四国中央市でおすすめの注文住宅メーカー3選

公開日:2025/03/15
中央区3選

注文住宅メーカーを決めるときは、それぞれのコンセプトや特徴、強みなどを理解する必要があります。とはいえ、数多くある注文住宅メーカーのなかから、どうやって建築を依頼するハウスメーカーを絞ればよいかわからない方も多いでしょう。今回は四国中央市でおすすめのメーカーを3つ紹介します。

KOYO ARCHITECTS(興陽商事)

興陽商事

引用元:https://1-koyo.com/
会社名 興陽商事株式会社
住所 愛媛県四国中央市川之江町1655-3 パラツォ興陽1F
電話番号 0120-272-064

KOYO ARCHITECTSは、興陽商事株式会社が展開している注文住宅メーカーです。全棟でHEAT20 G2レベルを達成しており、快適な生活ができる家づくりを得意としています

また、全棟で太陽光発電システムやトリプルサッシが標準装備となっているのもKOYO ARCHITECTSの特徴です。一般的なハウスメーカーの場合、太陽光発電システムはオプション設定のひとつであり、通常の建築費とは別に追加費用を支払わなければならないケースがほとんどです。

また、トリプルサッシについても、一般的なペアガラスよりも高額になりがちなため、オプション設定にしているハウスメーカーが多いです。ただ、断熱性や気密性が高い家をつくるためにはトリプルサッシを採用したほうがよいとされています。

さらに、断熱性や気密性が高い家の場合、室温が外気温に左右されにくくなるので、快適な暮らしを送れる家づくりをするためには、必然的に高気密高断熱を意識せざるを得ないのです。KOYO ARCHITECTSでは、一般的には高額とされているトリプルサッシを標準採用し、HEAT20 G2レベルを全棟で達成しています。

なお、引き渡し後は半年、1年、2年、5年、10年のタイミングで定期点検を実施してくれます。点検時に気になるところがあれば、担当者が迅速に対応してくれるのも魅力です

また、KOYO ARCHITECTSは注文住宅だけでなく、リフォームにも対応しているので、将来的に家族構成やライフスタイルが変わったときにリフォームの提案をしてくれるのも特徴といえるでしょう。

アイフルホーム川之江店

アイフルホーム

引用元:https://www.kajiwara-home.com/
会社名 アイフルホーム川之江店
住所 愛媛県四国中央市妻鳥町1210-1
電話番号 0896-56-7701

アイフルホーム川之江店は、永く暮らせる家づくりをコンセプトとしており、機能性や品質を重視した家づくりを得意としています。地震大国である日本では、耐震性を意識した家づくりを行うのが一般的です。

アイフルホーム川之江店では、全棟で地盤調査を実施しており、調査結果にもとづいて地盤改良を行っています。また、全棟で耐震等級3を達成しているのも特徴といえるでしょう。そもそも、耐震等級とは、国が定めた耐震基準であり、1~3の三段階に区分されます。

耐震等級1が最低基準となっており、耐震等級2が病院や学校などの耐震性に匹敵するものです。そして、最高等級である耐震等級3は消防署や警察などの防災拠点となる施設と同等クラスの耐震性を誇っています。

アイフルホーム川之江店では、全棟で最高等級を達成しているだけでなく、EVASという制振装置を採用しているのが特徴です。また、耐震性だけでなく、優れた省エネ性能も魅力のひとつといえるでしょう。

アイフルホーム川之江店では、HEAT20のうち、G2グレードの省エネ性を実現しています。優れた断熱性、気密性を実現しており、一年を通して快適な暮らしが送れるようになるでしょう。

正岡工務店

正岡工務店

引用元:https://www.igosso-masaoka.jp/
会社名 有限会社 正岡工務店
住所 愛媛県四国中央市土居町北野甲1246-3
電話番号 0896-74-6022

正岡工務店は、自洗素材を使用した家づくりを得意としています。下地材に合板のベニヤ板を一切使用せずに家づくりをしているのが特徴です。日本の戸建て住宅は木造住宅が大部分を占めています。

しかし、木造住宅といっても、人工的に作られた木材を使用しているケースが多いのです。一般的には合板といわれるものであり、木の端材などを接着剤等で合わせたものを使用しています。

また、床材についても、本物の木ではなくフローリングが主流になりつつあります。もちろん、フローリングはメンテナンス性に優れているだけでなく、天然木(無垢材)に比べるとコストが抑えられているのが特徴です。

しかし、フローリングは天然木と比べると無機質に感じる場合もあるのです。一方、天然木は適度な弾力があり、木の香りが家中に広がるのが特徴といえるでしょう

さらに、紫外線の吸収率が高いので、目に優しいのも魅力です。天然木には調湿効果もあるので、適度な湿度を保ちやすくなるのも特徴です。正岡工務店では、自然素材にこだわった家づくりを得意としており、今までに多数の実績があります。

また、自然素材にこだわりがあるだけでなく、充実したアフターサービスが整っているのも正岡工務店の魅力です。引き渡し後、1か月、3か月、6か月、1年、そして以降1年ごとに10年目まで定期点検を行っています。

点検時には、家の寿命を延ばすためのメンテナンスのアドバイスもしてくれます。もちろんリフォームにも対応しているので、家族構成やライフスタイルが変わったタイミングでリフォームの相談ができるのも正岡工務店の特徴です。

まとめ

理想の家づくりを行うためには、数多くある注文住宅メーカーのなかから自分に合ったメーカーを選ばなければなりません。今回は四国中央市でとくにおすすめの注文住宅メーカー3社を紹介しました。注文住宅メーカーによってコンセプトや得意としていることに違いがあるので、それぞれの特徴を理解したうえで、どこに建築を依頼するか決めましょう。

Recommend Table

【愛媛県】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ
引用元:https://1-koyo.com/

引用元:https://www.ichijo.co.jp/

引用元:https://www.ai-koumuten.co.jp/

引用元:https://collabohouse.info/

引用元:https://simple-h.com/

引用元:https://justplus.jp/

引用元:https://create-shin.com/
会社名KOYO ARCHITECTS(コウヨウ)一条工務店アイ工務店コラボハウスシンプルデザインホームジャストプラスクリエイト伸
特徴ハウスオブザイヤー大賞受賞歴を持っている住宅展示場出展棟数No.1柔軟な発想で空間を提案設計士と直接話し合って設計可能シンプルなデザインを得意としている中四国ではトップクラスの住宅性能を実現瀬戸内での暮らしを真剣に考えている
保証
アフターフォロー
・10年間無償定期点検
 ※入居後半年、1年、2年、5年、10年
・第三者機関による建物保証10年
 ※20年に有償延長可
・地盤保証20年
・白アリ保証5年
・太陽光発電設備保証15年、出力保証25年
・住宅設備メーカー保証
 ※10年に有償延長可
・リフォーム生涯ワンストップサポート など
・住まいのサポートアプリ「i-サポ」
・30年長期保証
など
・20年初期保証
・10年間住宅設備機器保証
・24時間365日受付安心サポートダイヤル
など
・住宅完成保証制度
・第三者機関による建物保証(完成後10年間)
・長期建物保証(完成後30年間)
など
・第三者機関による建物保証
・6つの自主検査
・20年間定期点検
など
公式サイトに記載なし・JIO完成サポート
・35項目の自社保証
・10年の定期点検
など
モデルハウス
ショールーム
【モデルハウス】
松山本店モデルハウス/松山平井モデルハウス/松山東垣生モデルハウス/新居浜西の土居モデルハウス/新居浜西の土居平屋モデルハウス/
【ショールーム】
松山本店ショールーム/四国中央ショールーム
【モデルハウス】
松前展示場/松前東展示場/新居浜展示場/新居浜中央展示場/松山パル展示場
【ショールーム】
ICHIJO PLAZA今治
【モデルハウス】
新居浜展示場/松山展示場/松山第二展示場/松前展示場
松山束本オープンスタジオ/松山久万ノ台オープンスタジオ/今治オープンスタジオ/新居浜オープンスタジオなし
※完成見学会を実施
なし
※オープンハウス、見学会を実施
・四国中央市モデルハウス
・四国中央市スタジオ(本社)
会社情報興陽商事株式会社

・四国中央本社
愛媛県四国中央市川之江町1655-3 パラツォ興陽1F
・松山本店
愛媛県松山市朝生田町1丁目1-8
株式会社一条工務店

本社
東京都江東区木場5-10-10
株式会社アイ工務店

・愛媛支店
愛媛県松山市鴨川2丁目17-33
・愛媛東支店
愛媛県新居浜市前田町3番1号
株式会社コラボハウス

本社 北井門工事部事務所
愛媛県松山市北井門2丁目12-5
株式会社シンプルハウス

・シンプルデザインホーム東長戸店
愛媛県松山市東長戸1丁目11-38
・シンプルデザインホーム西石井店
愛媛県松山市西石井4丁目2-16 1階
有限会社松本スレート興業

ジャストプラス西条店
愛媛県西条市本町134-3
株式会社クリエイト伸

愛媛県四国中央市金生町下分1073-1
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら